幸せになりたいっ♪

幸せになるための秘訣を紹介します

仕事の不安を解消する3つのヒント

職場で沸き起こる不安にどう対処するか

クライアント企業にアドバイスするため、

ひとつのフレームワークを考案しました。

 

不安をただ抑えるだけでなく強みに

してしまえるこのフレームワークは、

たったの 4ステップから成り立っていますが、

実に単純明快です。

ヒントその1

~プランを立ててみる~

不安とは根深いもので、

それに対処するのは容易ではありません。

 

よって、変化を促すには明確なプランが

必要になります。

簡単なもので構わないので、

まず次の問いかけからはじめてみましょう。

 

  • 何が不安なのか
  • 不安になったとき、どんな行動に走ることが多いか
  • 不安に押しつぶされたら、どんな不都合が起こるか
  • 不安を味方につけるためにはどんな行動はやめたほうがいいか。
  • 逆にどんな行動をはじめるのがいいか

このプランは、ひとりで立ててもいいし、

アドバイザーと一緒に立てても構いません。

いずれの場合でも、

チーム全員とプランを共有することでさらに具体化させ

、全員がプランに従って行動に移す必要があります。

 

 

ヒントその2

~不安を声に出して一度向き合ってみる~

不安にオープンに向き合える指導者ほど、

うまく対処できる確率が高いです。

 

これを言うは易しなのですが、

まず不安を言語化して理解しようとする

ところからはじめるといいでしょう。

 

不安に向き合うことの重要さは研究でも

裏付けられています。

指導者が不安を的確に言葉にすることで、

問題解決に向けての戦略を練ったり

試行錯誤したりがスムーズに運ぶます

 

また、不安が完全になくなることはないものの、

対処法を考えているうちにだんだん

和らいでいくことも明らかにしました。

 

ストレスの多い事態や不安を、

成長の妨げではなく、

むしろ学びのあるチャレンジとして捉えられる

指導者はより良い成果を出す傾向があります。

 

ヒントその3

~不安を共有してみる~

 

不安の正体を認識して書き出せたら、

それをチームメンバーと共有してみましょう。

 

不安が原因で指導者のパフォーマンスが

落ちていると感じるか尋ねてみましょう

 

共有するのはチームメンバーでもいいし、

指導者と密に仕事をしている人でもいいでしょう。

 

この場合、指導者自身が不安をまず言語化し、

さらにその不安に駆られることでどんな支障を

きたしているかを共有することからはじめましょう。

 

指導者らが不安に対するお互いの経験談

心境をオープンに語り合うことで、

これまでの望ましくない態度の原因への理解が深まり、

率直に話せる環境を醸し出すことで個々の

チームメンバーも安心して不安を口に

することができるようになります。

こういったフィードバックを募ることで、

指導者も自身の不安を受け入れやすくなります。

 

今後控えてもらいたい行ないや、

逆に続けてもらいたい行動などの具体的な

フィードバックをもらったら、

今度はそれらの行ないを意識的に

変えていくようチーム全員に

積極的に関わってもらうことがよいでしょう